BSMBU510S レビュー デメリット バッファロー 有線マウス S サイズ

2.5
スポンサーリンク
BSMBU510S レビュー

BSMBU510S レビュー メリット デメリット スペック 仕様 性能 カラーバリエーション バッファロー 有線マウス S サイズ バッファローは 2018 年 3 月 NEO FIT シリーズを発売。有線モデルと無線モデル、それぞれ M サイズと S サイズをラインアップする。BSMBU510S シリーズは、有線タイプ の S サイズモデル。

BSMBU510S レビュー

バッファローの「BSMBU510S」は、人間工学に基づいた独自の形状と、静音設計が特徴の有線マウスだ。ここでは、その特徴をレビュー形式で解説したい。

BSMBU510S レビュー

BSMBU510S レビュー

マウスの握り方に合わせ、「かぶせ持ち」「つめたて持ち」「つまみ持ち」の3通りに対応したエルゴノミクス形状。
薬指を“乗せる” “ひっかける” “握り込む”に対応したサイドデザイン。

バッファロー 有線マウス S サイズ BSMBU510S

バッファロー 有線マウス S サイズ BSMBU510S

メリット

  • 独自のエルゴノミクス形状「NEO FIT」:
    • 「かぶせ持ち」「つめたて持ち」「つまみ持ち」といった多様な持ち方に対応できるよう設計されており、手のひらや指に自然に馴染む。
    • 本体を外側へ傾斜させた「SLANT-style」により手首のねじれを軽減し、長時間の使用でも疲れにくい。
  • 静音設計:
    • クリック音を抑えたスイッチを採用しており、会議室や図書館、カフェなどの静かな場所でも気兼ねなく使用できる。ホイールボタンも静音仕様だ。
  • 高感度BlueLEDセンサー:
    • 細かいホコリや凹凸も捉えるBlueLEDセンサーを搭載し、ガラス面や透明シートの上でもスムーズに操作できる。
  • 作業効率を高める機能:
    • 2つのサイドボタンとホイールクリックに機能を割り当てられる専用ソフトに対応している(Windowsのみ)。
    • カーソル速度を1000dpiと1600dpiの2段階で切り替えられるボタンを備えており、用途に合わせた調整が容易だ。
  • 有線モデルならではの安定性:
    • 電池切れの心配がなく、常に安定した接続が可能。ケーブル長は約1.5mでデスクトップPCでも扱いやすい。

デメリット

  • 多機能さの限界:
    • 5ボタン構成としては標準的であり、より多くのボタンを必要とする作業やゲーム用途には不向きだ。
  • Windows限定のソフトウェア:
    • カスタマイズ用ソフトはWindows専用で、Macユーザーはボタン割り当て機能を利用できない。

主なスペック・仕様

項目 内容
方式 有線、BlueLED光学式
ボタン数 5ボタン(左右クリック、ホイールボタン、サイドボタン×2)
解像度(DPI) 1000/1600dpi(切替式)
インターフェース USB Type-A
ケーブル長 約1.5m
外形寸法 76×38×95mm(幅×高さ×奥行)
重量 約89g(ケーブル除く)
対応OS Windows 10/8.1/7、macOS X 10.9~

BSMBU510S カラーバリエーション

NEO FIT シリーズ ラインアップ

マウス Buffalo