ミニバードでwwwなしに設定

サイトにデータをftpでアップロードして「直接アドレスを打ち込めば、wwwありでもwwwなしでも同一ページが表示されている状態。

ミニバードは.htaccessが使えるので、301リダイレクトを設定する。

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.example\.com
RewriteRule (.*) http://example.com/$1 [R=301,L]

ファイル名を最初にドットをつけてhtaccessとする。index.htmlがある階層と同じ場所にアップ。ファイルのパーミッションを604に変更。

国内のサーバーだとwwwあり、なしを統一する場合は、ほとんどがこの方法。
wwwありとなしで両方表示されると、Googleからペナルティを食らうとよく言われますがそれは違ったところでのペナルティだと思う。
ユーザーのためにはwwwあり、なし両方で表示されたほうが親切だと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください